みなさまこんにちは。渋谷はるのおがわプレーパークです。
渋谷はるのおがわプレーパークは冬季休園は、2020年12月28日(月)〜2021年1月3日(日)です。
年内最終開園日は12月27日(日)17:00で、年明けは1月4日(月)10:00から園内の安全を点検後開園します。
休園に向けての作業もありますので、12月25日(金)からは道具や遊具の貸し出し等
はありません。ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
みなさまこんにちは。渋谷はるのおがわプレーパークです。
渋谷はるのおがわプレーパークは冬季休園は、2020年12月28日(月)〜2021年1月3日(日)です。
「渋谷はるのおがわプレーパーク」は、渋谷区公園課の事業として、市民団体の「渋谷の遊び場を考える会」が渋谷区から委託を受け運営している遊び場です。メディアからとりあげられる機会も増え、都市化の進む今後の日本のコミュニティにとって必要な地域づくりのモデルともなっています。
共に日々研鑽していく人を募集します。
• 募集人員 ◆プレイリーダー 週5日勤務・・・2名 (週3−4日希望の場合応相談)
2.就業条件 及び 待遇
●勤務地 : 東京都渋谷区代々木5丁目68番1号
渋谷区立はるのおがわコミュニティパーク内
「渋谷はるのおがわプレーパーク」
最寄り駅/地下鉄千代田線:代々木公園 又は 小田急線:代々木八幡駅)
●雇用期間 : 2021年4月1日 ~ 2022年3月31日 (試用期間:4−6月)
※条件により契約更新あり
●勤務時間 : 9:30 ~ 18:30(1時間の休憩時間を含む) 所定外労働なし
●休園日 : 毎週木曜日 夏期・冬期に各1週間程度
●賃金 : 週5日勤務プレイリーダー・・・月額19万円以上(経験等を考慮します)
交通費実費支給(上限あり)
●保険 : 雇用保険・労災保険/社会保険導入予定
●業務内容 : 子どもの遊びと育ちに寄り添う。
1:渋谷の遊び場を考える会、渋谷区公園課と協働でプレーパークの管理・運営を行う。
2:プレーパークの整備、安全確保(遊具の設置、作成、補修、資材管理、清掃など)。
3:記録、日誌作成、各報告。
4:事務(会計、行政への提出書類作成)。
5:住民運営を支えるコーディネート業務や企画作成。
6:広報活動(外遊びの大切さや、プレーパークでの日常やイベントのお知らせを発信)。
7:近隣とのコミュニケーションを図る。
8:その他
●応募にあたり
• 履歴書(「応募動機」「自分の特技・経験」必須) 作文「自分が実践したい遊び場づくり」)を添えて、
下記まで 郵送又は直接ご持参下さい。
〒151-0053渋谷区代々木5-68-1 渋谷区立はるのおがわコミュニティパーク内
渋谷はるのおがわプレーパーク
渋谷の遊び場を考える会 入江 洋子 宛
• 応募後、面談までに一日「はるプレ」を体験してください。
• 面談日は、追ってご連絡します。
• 応募〆切 : 2021年1月20日 (水) 必着
●問い合わせ
渋谷はるのおがわプレーパーク
e- mail : harupure@bb.knet.ne.jp
募集要項はこちら
みなさまこんにちは。
渋谷はるのおがわプレーパークです。
本日からぽかぽかプレーパークウィーク始まりました。
感染対策のため、大きなイベントのできない今年のぽかぽかプレーパークですが、
いいお天気に恵まれ、午前中は初めて遊びにきてくれた乳幼児親子さんたちが、たくさんいらして園内のあちこちで遊んでいました。
ベビーカーから降りた途端、よちよちと歩いて気になるものを手当たり次第触って行く子、
子どもたちの声にびっくりして、お母さんの抱っこから降りられない子、
子どもと一緒に大きな滑り台を滑るお父さん、
子どもたちが葉っぱの山で夢中になって遊んでいる間に、手作り卓球を楽しむお父さんお母さん。
(汚れるのはちょっとなぁという方には、代々木公園やお隣の遊具のある代々木深町小公園を紹介したりしています)
気になっていたけど、ちょっと入りにくかったのです、まだ早いかと思って、というお声をよく聞きます。
はるプレってどんなところ?という方、オンラインで「秋冬ちびっこ外遊び」「はるプレ冬の!ぽかぽかファッションスナップ2020」などを紹介しているしぶあそチャンネルも開設しましたので、よかったらのぞいてみてください。
朝一番には昨年度のぽかぽかプレーパークでステキなお話を聞かせてくださった長谷部渋谷区長と下嶋渋谷区議会議長がお立ち寄りくださり、嬉しいサプライズでした。
![]() |
長谷部健渋谷区長(左)下嶋倫朗渋谷区議会議長(右) 朝早くのご来園ありがとうございました! |
12月8日(日)まで0,1,2歳ぽかぽか外遊び写真も展示しています。
通り抜けるだけでもOK!お気軽にお立ち寄りください。
みなさまこんにちは。渋谷はるのおがわプレーパークです。
はるプレでは毎年11月末に「ちっちゃい子のための ぽかぽかプレーパーク」を開催しています。
今年の「ぽかぽかプレーパーク」は日常のはるプレを楽しむ1週間です。
特別な企画はありませんが、お散歩がてらプレーパークの様子を覗いてみたり、
みんなどんなことをしているのかな?と座って眺めてみたり、
丘の上に登ってはるプレを見渡して、大きな滑り台によじ登ってみたり。
渋谷区唯一の常設のプレーパークを体験してみてください。
0,1,2歳大歓迎。10時から15時ころのお日さまが出ている時間は12月でもぽかぽかの外遊びタイムです。
家に閉じこもりがちな日々ですが、日々のお散歩コースにはるプレを加えて、ちょっとお外の空気を深呼吸してみてください。
こんにちは!渋谷はるのおがわプレーパーク、プレーリーダーのゆいつんです!
例年プレイデースポットとして参加している「とうきょうプレイデー」。
今年も、キャンペーン期間の9/26〜10/4、モリモリ遊びましたよ〜〜!
今回、ご縁あってたくさんのダンボール類をご寄付いただきました!
運び込んだ瞬間から興味津々の子どもたち、それぞれの発想でダンボールを作り変えていく!
ダンボール製の筒をカットした輪っかにどんぐりを付けて、どんぐりブレスレット。
また、子ども・遊び・保育・自然...各界で活躍中の方々が「遊ぶ」をテーマにしたメッセージをプレイデーに寄稿されていたので、はるプレでも貼り出しています!
はるプレでもゆっくり読めるほか、プレイデーのhpでもいつでも読めますよ〜。
https://playday.jp/place/category/yomuyomu
最後は、はるプレの草花を使った「島」(by小1の男の子)。
金木犀の香り、赤や黄色の落ち葉、泥と水、最近のはるプレをぎゅっと凝縮したみたいな世界を作っていたのでした。
みなさまこんにちは!渋谷はるのおがわプレーパーク、プレーリーダーのゆいつんです♪
今年もやってきました、とうきょうプレイデー!
渋谷にあるプレーパークとして外遊びの楽しさと大切さを日々を発信しているはるプレは、「すべての子どもが豊かに遊べる東京」を目指すキャンペーンの趣旨に賛同し、今年も一緒にプレイデーをお祝いします!
【とうきょうプレイデーとは…】
『「すべての子どもが豊かに遊べる東京」を、東京で過ごす大人・子どもみんなで目指すことができるよう、遊ぶ大切さを啓発するキャンペーンです。
毎年10/1都民の日を「とうきょうプレイデー」として定め、この1週間、遊ぶ大切さをみんなで感じ、考えます』
キャンペーン期間は2020年9月26日(土)〜10月4日(日)
※10/1都民の日を中心としたプレイデーWEEKです。
プレイデースポットに遊びに行くもよし、
遊びに関するコラムを読むもよし、
それから今年は賞品ありのフォトコンテストも開催中らしいですよ
詳しくはとうきょうプレイデーHPをチェックしてみてくださいね!
☆#とうきょうプレイデー Instagramフォトコンテスト2020
応募用ハッシュタグ
みなさまこんにちは。渋谷はるのおがわプレーパークです。
9月に入り、朝一番でスタッフが来るのを待っていた子どもたちの姿も見えなくなり
のんびりとした1日のスタートのはるプレです。
はるプレは今年も『学校ムリでもここあるよ』キャンペーンに参加しています。
「夏休み明けの子ども達の自死を少しでも防ぐことを目的」に開催されているこのキャンペーンは、2020年8月17日〜9月12日の期間、全国の子どもたちの居場所を紹介しています。
常設プレーパークのはるプレは、キャンペーンの期間にかかわらず子どもたちの居場所として開園しています(木曜日はお休みです)
子どもの遊びを見守るプレーリーダーがいます。
プレーパークは何かをやらされる場所ではありません。
ひたすら穴を掘ったり
寝転んで空を眺めながら柔らかな風に撫でられてみたり
アリの行進を眺めたり
流れる水の感触をただ感じたり
好きな本を読んだり
プレーリーダーとおしゃべりをしたり
木々のささやきにしばし耳をかたむけてみたり
好きなことをしてもいいし、“なにもしない時間”もいいかもしれません。
【渋谷はるのおがわプレーパーク】
渋谷区代々木5-68-1
渋谷はるのおがわコミュニティパーク内
開園時間:10-17時
木曜日休園
こんにちは!渋谷はるのおがわプレーパークのプレーリーダーゆいつんです^^
はるプレでは毎年9/1に防災ロッカーの点検をしています。
実ははるプレには、水、クラッカー、ラジオ、懐中電灯、乾電池、ヘルメット、ヘッドライトなどなどがつまった防災ロッカーがあるので、
水やクラッカーの消費期限が過ぎていないか、ラジオや懐中電灯が使えるか、毎年チェックしているのです!
点検してみたら、ラジオから携帯に充電できる端子が古い型だったので、いろんな機種にも対応できる充電の端子を用意しておくといいかもね、なんてことに気づきました。(防災備品も時代の流れに合ったものが必要なのですね、、、と実感。)
備品の点検をしながらのおしゃべりの中で、普段防災の視点でどんなことに気を付けている?という話題も出ました。
すると、PLたちの普段使いのリュックにはどうやら緊急時用の笛が常備されているらしい、ということが判明!
PLひらりに笛を常備している理由を聞いてみたら、自分の声で叫ぶより笛の音が外までよく聞こえるから、って言ってたよ。
防災の日であるこの機会を、防災備蓄の点検のほかにも、普段の生活圏内での危険箇所(物の落下の危険がある場所など)の確認や、もしも地震があったらここに集まろうという避難場所の確認など家庭で話すきっかけにしてみてはいかがでしょうか?
みなさまこんにちは。渋谷はるのおがわプレーパークです。
今回は渋谷区のプレーパーク情報の紹介です。
毎週日曜日、渋谷区スポーツセンター「子ども広場」でプレーパーク活動を行っている『せせらぎ冒険遊び場』 の3DAYSが8月28日(金)に始まりました!
せせらぎ冒険遊び場は渋谷はるのおがわプレーパークを運営している渋谷の遊び場を考える会のメンバーが中心になって開催しています。
場所は渋谷区スポーツセンター子ども広場です。
普段は日曜日だけの開催ですが、3ヶ月連続3DAYS開催です!
お近くの方、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
【せせらぎ冒険遊び場】
“遊びのキャッチボールでコミュニケーション作り”
■日にち:
☆8月の予定→8月28日(金)29日(土)30日(日)の3日間
☆9月の予定→9月25日(金)26日(土)27日(日)の3日間
☆10月の予定→10月23日(金)24日(土)25日(日)の3日間
■時間:10:00〜17:00
■場所:渋谷区スポーツセンター子ども広場
〒151-0066 東京都渋谷区西原1丁目40-18
■参加費:無料 どなたでも参加OK
■内容:おえかき、シャボン玉、きのぼり、あなほり、ハンモック、水遊び、そのほかみんなで考えた遊びなどなど
■主催:せせらぎファンイン
【新型コロナウイルス感染防止のためのお願い 】
・渋谷区スポーツセンターが閉館の場合、せせらぎファンインのイベントも中止になります。渋谷区スポーツセンターのHPをご確認の上お越し下さい。
・マスク着用のお願い…暑くてたまらない時、熱中症が心配な時はマスクを外し周りの人との距離を確保して遊ぶようお願いします。熱中症対策のために、水分補給をこまめにお願いします。特に乳幼児には、大人の方が充分注意してあげてください。
・手洗いのお願い…遊ぶ前と遊んだ後の手洗いをお願いします。その他こまめな手洗い、アルコール消毒にご協力お願いします。
・密の回避…屋外でも密の状態を回避するために、混雑してきたら利用時間の変更や場所の移動をお願いすることがあります。ご協力お願いします。
こんにちは。渋谷はるのおがわプレーパークです。
8月21日(金)夏季休園が終わり開園いたしました。
まだまだ暑い日が続いています。
いまは虫(せみ)取りが一番盛り上がっています。
残少ない夏を思いっきり楽しみましょう!!
(熱中症と感染症対策も忘れずに!)
いつもはるプレの活動へのご理解ご協力をいただき心よりお礼申し上げます。
さて、間もなく海の日。はるプレ16歳のお誕生日を迎えます。
ここ数年の誕生祭は「はるプレこども縁日」を開催し、こども店長たち手作りのとっても楽しいお店を中心に、みんなでお祝いしていましたが、残念ながら今年は大勢で集まることができません。
そこで、今年は「誕生祭week」と題し、はるプレ16年間の写真展示を行います。
海の日だけではなく、1週間です。
はるプレのあちこちに写真を展示する予定です。
ハッピーはるプレ、ラッキーはるプレ。
みなさまと一緒に16歳の誕生日を迎えることができることをスタッフ一同嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
【誕生祭week】
・日時:2020年7月24日(金)13時~29日(水)13時まで
・場所:渋谷はるのおがわプレーパーク内
【ご来園の際は】
新型コロナウィルス感染防止のため、マスクの着用、手洗い、手指の消毒、咳エチケット、密にならないようご協力ください。熱中症予防のため、こまめな水分補給とマスクを外す時は屋外でも2m程度の十分な距離を取るようご協力お願いします。
また、お昼などを食べる際にはご家族ごとでお願いします。マスクをせず、おしゃべりしながらの食べ物のシェアはご遠慮ください。